581件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

また、ファミリーサポートセンター事業子育て応援事業所普及促進などの地域子育てを支える仕組みづくりも進めており、こうした取組みは、国の方向性とも合致しているものと認識しております。 今後も国の動きや社会の変化を的確に捉え、これまでの取組みを基盤に、育児に負担感孤立感を抱える家庭に寄り添いながら、地域全体で子育てを支え、誰もが安心して子供を産み育てることができるまちづくりを進めてまいります。 

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

それぞれの事業内容でありますが、1つ目は、ファミリーサポートセンター介護型事業でありまして、高齢者を抱えて働く人を支援するものとして、支援を受けたい方と支援したい方とのマッチングによる地域相互援助活動を進めるものとして、日中の食事や掃除、洗濯、買物などを支援するもので、1時間当たり700円から利用できるものでございます。 

帯広市議会 2022-09-15 09月30日-06号

次に、民生費では、初めに子育て支援に関し、ファミリーサポートセンター及び一時保育利用者負担軽減考えDV避難者離婚者への子育て世帯臨時特別給付金等支給状況関係機関との連携による効果的な虐待防止に努める考えSNS等活用した相談体制整備考え保育施設送迎バス安全状況調査の結果と事故防止に向けた考え方児童保育センター男女別トイレ等の計画的な整備に努める考えなど。 

北見市議会 2022-09-15 09月30日-06号

次に、民生費では、初めに子育て支援に関し、ファミリーサポートセンター及び一時保育利用者負担軽減考えDV避難者離婚者への子育て世帯臨時特別給付金等支給状況関係機関との連携による効果的な虐待防止に努める考えSNS等活用した相談体制整備考え保育施設送迎バス安全状況調査の結果と事故防止に向けた考え方児童保育センター男女別トイレ等の計画的な整備に努める考えなど。 

帯広市議会 2022-06-13 06月17日-02号

帯広市ではこれまで保育所受入れ枠拡大ファミリーサポートセンター事業などに取り組んできているほか、今年度から保育所空き状況待機児童数に関する情報提供を開始したところであります。 今後も、子育て環境変化に対応しながら、安定的な保育サービス提供に努めてまいります。 次に、ばんえい競馬についてお答えいたします。 

北見市議会 2022-06-13 06月17日-02号

帯広市ではこれまで保育所受入れ枠拡大ファミリーサポートセンター事業などに取り組んできているほか、今年度から保育所空き状況待機児童数に関する情報提供を開始したところであります。 今後も、子育て環境変化に対応しながら、安定的な保育サービス提供に努めてまいります。 次に、ばんえい競馬についてお答えいたします。 

帯広市議会 2022-03-08 03月09日-03号

また、ファミリーサポートセンター事業実施や、子育て支援サイトすこやかネットによる子育て情報発信など、安心して子育てができる環境づくりにも取り組んできているところであります。 以上であります。 ○有城正憲議長 佐々木議員。 ◆2番(佐々木直美議員) 子供の健やかな育ちを支えるということは、取りも直さず子育て家庭保護者支援することにほかなりません。 

北見市議会 2022-03-08 03月09日-03号

また、ファミリーサポートセンター事業実施や、子育て支援サイトすこやかネットによる子育て情報発信など、安心して子育てができる環境づくりにも取り組んできているところであります。 以上であります。 ○有城正憲議長 佐々木議員。 ◆2番(佐々木直美議員) 子供の健やかな育ちを支えるということは、取りも直さず子育て家庭保護者支援することにほかなりません。 

函館市議会 2022-03-02 03月02日-02号

次に、独り親家庭への支援の新たな取組についてのお尋ねでありますが、本市におきましては、これまで独り親家庭が抱える様々な相談に対応するひとり親家庭サポート・ステーションの設置をはじめ、技能習得資格取得に当たっての給付金制度などによる就業支援や、ファミリー・サポートセンター利用料減額拡充ひとり親家庭等医療費助成拡充など、独り親家庭への支援に力を注いできたところであります。 

北広島市議会 2021-11-19 12月08日-03号

◎市長(上野正三) ひとり親家庭への支援施策についてでありますが、ひとり親世帯利用する各種支援手続簡素化につきましては、ファミリー・サポートセンター事業及び病児緊急預かり事業においては、ひとり親世帯市町村民税非課税世帯等対象利用料助成を行っており、初めての助成申請の際には、住民基本台帳課税情報等により助成の要件を確認し、その後の助成については、更新の手続をすることなく利用できるところであります

北斗市議会 2021-09-07 09月07日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

昨年度の緊急事態宣言期間中は、乳幼児健診を延期したほか、母親教室ファミリーサポートセンター研修、こんにちは赤ちゃん事業、高校生赤ちゃんふれあい体験を中止するなど、新型コロナウイルスの影響を大きく受けております。 なお、乳幼児の家庭訪問は、感染予防対策を徹底した上で、御本人の承諾をいただきながら実施しており、こんにちは赤ちゃん事業につきましては、現在、電話対応で行っております。 

北広島市議会 2021-08-07 08月31日-03号

仕事と子育ての両立に欠かせないサポートである病児保育について、現在の病児緊急預かりはファミリーサポートセンター事業の中に位置づけられています。潜在的なニーズがある病児保育提供体制を検討するとのことですが、どのような提供体制を想定しているのか、伺います。 次に、学習支援等取組について伺います。 コロナ禍で格差や孤立がさらに強まっていることから、塾代を気にせず学べる場所が求められています。

恵庭市議会 2021-06-18 06月18日-04号

伊東子ども未来部長 時間の延長につきましては、引き続き検討していきたいというふうに考えておりますが、実際的には、ほかの方策、例えば、もしそういうようなお問合せ、御相談があった場合には、1時間ないし2時間のファミリーサポートセンター事業に登録していただいて、それを活用していただいた上で、行っていただくというようなことも今現在行っておりますので、今できる方策をまずは御提示して進めて参りたいというふうに

函館市議会 2021-03-17 03月17日-06号

希望する園に入園できなかった場合につきましては、市におきまして毎月、各園の保育士追加採用利用児童の退園等による受入れ可能数拡大状況を把握した上で、保護者の希望を伺いながら入園可能な他の保育所等を紹介し、保育所等利用について調整を続けるとともに、必要に応じて一時預かり事業ファミリー・サポートセンターなど、子供を預かる他の事業情報について御案内しているところであります。